[Welcomeのページ] [NEWのページ]
[表紙のページ] [つぎのページ]
アルバム ページ69
-'75 BMW2002A -納車・帰還!!-
Since 2000/03/08VerUp 2000/03/09

3/7、昨年の9月18日に長野に置いてけぼりにして、
約半年しての我が家への帰還となりました(^_^)v
さっそく、少し(180kmほど(^^;))走りましたが、とても良い感じでした(^-^)。
納車後のレポートです(^O^)/
- この前試乗したときには、まだだったコーションラベルが綺麗に貼られています。
- うーむ。なんど見ても美しいです(^-^)
エンジンルーム全体(^o^)
- (左)今まで、アイボリーと勝手に思っていましたが、この02Aもシャーモニーということです。
- ボディが日焼けしているもので・・・色あわせが出来ていないトランクフードの色が本来の色はホントの話です(^_^;)
- (右)この前も紹介したBOSCHのコイル、ブルーコイルの同等品のニュータイプ。ラベルはブルーですね!(^^)!
- (左)ラジエーターも張り替え、オイルターネーター、スターター共にリビルト品に交換で調子完璧です(^-^)
- (右)試乗のときに信号待ちで(Dレンジでアイドリング状態で)「L」ランプが点く原因は、
- やはり、ボルテージレギュレーターの不良でした。もちろん、新品に交換。
- これは、従来のタイプより高さが薄型となっています。
- 今考えると、昨年のリエゾン時に低回転時に「L」ランプが点灯するという症状がありましたから、
- どうやらその時から既にダメだったみたいです<(_
_)>
- (左)次回の課題としていましたが、危険と判断され、追加作業して頂いた、ブレーキ。
- 左前側にブレーキは、キャリパーの4つのピストンのうち、1つが完全に固着し、割れていたそうです(-_-;)
- パッドは、P.B.R.のセミ・メタルパッドを装着。
- このパッドは、冷えているときは、効きが今一だそうですが、
- いったん、あたたまると抜群の効きだそうです(^_^)v
- (右)えぐれ減っていた、ローターも新品に交換。
- 今後の運転が楽しみです!(^^)!
- あと、追加作業として効きの悪かったヒーターも修理して頂きました。
今後も課題を決め更に完璧をめざす’75 2002A(^_^)v
- 1000kmで一度点検。ヘッドボルトの増し締め等、不都合があれば、改善し更に仕上げていきます。
- 慣らし運転を終えたら、オフミに参加するぞ(^_^)/
- (2000/03/07-08撮影)
- [Welcomeのページ] [NEWのページ]
- [表紙のページ] [つぎのページ]