[Welcomeのページ] [NEWのページ]
[表紙のページ] [つぎのページ]
[その3のページ] [その4のページ]
アルバム ページ85
第3回リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル<その2>
2000/10/08(Sun)
Since 2000/10/24
- いよいよスタート!!次々にゲートを出発します。我々もスタンバイします。スタートゲートに向かう02。
- ハルクイン号から見た画像で紹介。前は、お馴染みなべさんの2002tii。
- リエゾン会場を出て、六甲アイランドを走行中の同じくなべさんの02。
- 阪神高速5号湾岸線へ。南芦屋浜をおりて芦屋市内を走行。
- もちろん、パステルブルーのtiiは、遠方から参加のせんべえさん。
- 芦屋有料道路へ、料金所(なんと専用ゲート!)を出て、すぐのところで、例年の様にちょっと集合。
- 東六甲展望台から、SS(スペシャルステージ)開始。
- チェックを受けるTETSUYAさんのSL(左画像)。ゴールは、有馬料金所前(右画像)。
- 今年は、SSは、1カ所だけ。タイムは、あくまで事前に安全運転して計測したペースカーのタイムが基準となっている。
- 左の画像は、有馬温泉街を走行しているところ。ここから、再び裏六甲ドライブウェイで六甲山頂をめざす。
- 六甲牧場、森林植物園を経て再度公園方面へ。ここからは、ハードな下り坂となる。ビーナスブリッジを経て、山本通3丁目交差点へ到着。
- これで山道は終わり。トアロードを南下。右の画像は、トアロードを角テール3台で走行。渋滞及び信号待ちで車を降りて撮影^^;。
- 日曜日で人通りが多い。デパート大丸の東側をぬけ、国道2号線へ、再び六甲アイランドをめざす。

- そして、六甲大橋を渡り、リエゾン開場へ帰還。大勢のリエゾンフラッグに迎えられ、ゴール!(午後2時前後)
- ゴール後は、任意の場所に駐車。他車の帰りを待ちながら、イベントを更に楽しみます。
- 次々にゴールする参加車。今年は、SSは、途中の1カ所だけだったので、途中で小休憩を取りながら、各自マイペースで走行。
- 4時頃、表彰式があり、閉会しました。
- もちろん?我々02関係車は、異次元の安全運転を心がけて走行したため、表彰台とは、全く無縁でした。(^^;)
- 余談ですが、中古車情報雑誌Gooがおこなった抽選でユーノスロードスターが1台当たる!というので、小学生がゲットしていたのが、笑えました(^-^)
- 心配された、天候の方も表彰式の前に、ぱらぱらと降った程度で、良かったです。
- うれしいことに来年も開催されるそうですが、個人的には、富士ジャンボリーとブッキングしないことを期待したいです。<その3へつづく>
- [Welcomeのページ] [NEWのページ]
- [表紙のページ] [つぎのページ]
- [その3のページ] [その4のページ]