[前のページ] [02ガレージのページ]
[次のページ]
[Welcomeのページ] [TETSUYAさんの02のページ]
TETSUYA'S 02 Page <NO.10>
1999/08/29 リエゾンクラシックラリー参加
(Special thanks TETSUYA & ハルクイン) Since1999/09/16
- お盆前からパソコンもダウンして全く使えず状態になり、今日やっと、インターネットに接続できるまで回復しました。
- それから、我が愛車もリエゾンに間に合わそうと小細工したのがたたり、毎日、昼は02、夜はパソコンの修理に明け暮れていました。
- 実は軽量フライホイルを入れそれはよかったのですが、ノンスリをアメリカより中古を取り寄せ付けたのですが、プロペラシャフト側のベアリングから音が出ていて、交換しなければならなかったのですが、先ずこのベアリングが抜けない、、、
- これを抜くのに3日かかり、やっと抜けたのでパーツの注文に走ったのですが、ディーラーではデフからだけでは部品番号がわからず、幸い、日本製のベアリングだったのでベアリング屋さんに駆け込んで問い合わせるとすでにその番号の物は生産中止で在庫もないとのことで、仕方なくノーマルのデフに戻し外形の形状と大きさの同じベアリングをとり寄せ内径が大きい物になってしまうのでスリーブを作ってもらいはめ込むことにして、現在ノンスリは修理中という結果です。
- それで今日、初めてリエゾンに向けて出発となった訳ですが3速がギヤー鳴りがして入りにくくシンクロがたぶんだめなんだなと思いつつ、4速から5速に入れると回転が上がるという奇異な現象が起こりどうも中古で買ったこの5速ミッションはデタラメにくまれていることに初めて気づき今日は1速から2速3速は音がでるのでとばして5速の位置にある4速、そして4速の位置にある5速という訳の解らないシュフトパターンに悩まされ1日走りました。
- また、ミッションの修理という大きな課題を背負うはめになり何時満足な02になることかと途方に暮れて1日が終わりました。
写真はクイックすると大画面になります(^o^)/

- どうも皆さんお疲れさま。参加車両のほとんどがクーラーなしなので、ほとんどの参加者は暑さにお疲れのことと思います。
- でも私を含め02はクーラーつきが多かったのが印象でした。02乗りは軟弱者が多いのでしょうか。

- でもアルファについでBMWが多かったのは02普及委員会としてはうれしいことです。
- それと、5台6台?並んだ02のナンバープレートがそろって2002というのも最近の02ならではで楽しいですね。

- (おまけ画像)穴あきディスク!
- よくあるミーティングとは違いラリーなど走って、参加して、楽しめるのがいいですね。
- おもしろい車もいっぱいで、来年も是非参加したいと思います。
- <ハルクイン撮影>
[前のページ] [02ガレージのページ]
[次のページ]
[Welcomeのページ] [TETSUYAさんの02のページ]