[前のページ] [02ガレージのページ]
[次のページ]
[Welcomeのページ] [TETSUYAさんの02のページ]
TETSUYA'S 02 Page <NO.12>
工作の時間
(Special thanks TETSUYA) Since1999/10/18
- 先日のリエゾンクラシックカーラリーで国産用のK&Nフィルターを2000円で購入。。。
- 何とか付くだろうと買って帰ったところから工作の時間は始まりました。
*写真はクイックすると大画面になります(^o^)/
- 1.バッテリー
- 先ず、フィルターを入れるスペースを作るため、バッテリーの位置の変更を余儀なくされました。
- アメリカのキットでトランクにバッテリーを移すキットがあったのでそれをヒントにトランクへ移すことに決定。
- 先ずかなり太いコードが必要になるだろうと思い日本橋へ
- (注−東京で云う秋葉原。最近はパソコンショップばかりでこの手の店はかなり減った。)
- 22ミリのコードを5メートル購入。1メートル440円で2、200円也。
- バッテリー端子はアメリカでクイックではずせるものを買って持っていたのでそれを使う。
- 後、バッテリーをどう固定するか検討するがとりあえずバッテリーの大きさを測ってホームセンターへ。
- うろうろする内にクーラーボックスが一番良い大きさだと気づき、8リットルのものを購入し
- 少し加工してトランク内に金具をビスで止めタンバックルで固定してセルモーターまでコードを配線しました。
- 完成は下の写真です。

- 2.エアークリーナー
- 問題はエアクリがブレーキマスターに干渉してしまってスペースをどうしてもバッテリー位置に持ってくるしかなく
- そのためには曲がったパイプが必要になるため直ぐに思いついたのが水道の配管でした。
- 探してみると丁度良い物がありエアクリ側の径が80ミリでインマニ側が70ミリで
- これをどう変換するかも悩みの種でしたがきちんと変換用のアダプターがあったりして重宝しました。
- 完成は写真の通りです。

[前のページ] [02ガレージのページ]
[次のページ]
[Welcomeのページ] [TETSUYAさんの02のページ]