[NEWのページ] [あるばむ・表紙のページ]
[あるばむ・つぎのページ] [メンテ]
アルバム ページ18
[メンテ]<2002A、プラグとプラグコード交換>
Since1998/06/08
- かなり前にシンプルオートさんで買った
- ウルトラシリコン・プラグコードと
- チャンピオンのプラグと一緒に交換しました。

- シンプルオートさんで陳列されています(^^ゞ
- 赤とグレーの2色ありました。 今回はグレーを選びました。
- ちなみに価格は、13,300円でした。

- 02A、02CABどちらに装着するか悩みました。
- 02Aはすこぶる調子が良いのですが、始動がちょっと悪いようなので(プラグコードが原因かは不明です(^^ゞ)02Aに装着することにしました。
- ちなみに02Aは、先月22日にやっと直って帰ってきたばかりです。
- 新しいバッテリーはDelco製です。
- オイルターネーターも、オーバーホール完了。
- また、オイルターネーターのブッシュの交換でファンに干渉する症状も完治です。
- 今回は思案の末、純正のブッシュで交換しました。次回は、BMP製を使用するつもりです。
- ついでにファンベルトも交換しました。

- で、いよいよプラグコードの交換です。
- 工具は、プラグレンチ、レンチ、後から。。。カッター、ラジオペンチ。
- 何も考えずに・・・・(^^ゞ先ず、コイルのコードから・・・・と、
- あれ、ちぎれてしまった。金具が中に・・・・ラジオペンチで取る。
- 「1」のコードを外して・・・・
- あれ、コードが、シリンダーヘッドに束ねてある。これは、レンチで外すと。
- デビスの順番は、コードを外すとわからなくなりそうです。
- どうやらこれは、デビスのほうから交換したほうが良さそうですね(^^ゞ

- 気を取り直して・・・・っと(^^ゞ
- 先ず、コードの長いほうから順に「1」「2」「3」「4」と番号をはめてゆきます。
- デビスにまちがわないように古いコードを外しながら、順に新しいコードを付けてゆき、付け終わって邪魔にならないようにします。
- そして古いコードを外すため、ヘッドの束ねてある金具を外します。

- これで、古いコードが外れました。よく見ると随分とやれています。今までご苦労様です。
- これで、ずいぶんと作業がしやすくなりました。
- 順にプラグを外していきます。
- 古いプラグは、ボッシュ製のプラグで、焼き具合はこんな感じです。
- このまま古いプラグを使用しても良いのでしが・・・・先端のターミナルの金具がないし、
- やはり、チャンピオンのプラグをせっかく買ったので交換することにします。

- プラグを新しい、チャンピオンのものに入れ替えて、コードを取り付けます。
- ヘッドカバーの束ね金具を取り付けて完成です。
- いざ、始動!
- うーん、よくわからん。少しは始動性もUPしたかな?
- エンジンのレスポンスは、いささかなめらかになったような・・・
- コイルも交換しないとダメなのかもしれませんね。
- 雨が降りそうなので、本日はココまで、インプレは後日ですね(^^ゞ