[Welcomeのページ] [NEWのページ]
[02ガレージのページ] [つぎのページ]
Uさんの’? BMW1800アルピナ
<?年式のBMW1800ALPINA>
(Special thanks ハルクイン)Since1998/10/19Ver.Up1998/10/20
- 「02アルバム25」にも報告していますが、02ツーリング行ってきました。
- 今回は、リエゾンのときには、早く帰られて出会えなかった神戸のU氏に出会えました。
- BMW1800アルピナのオーナーさんです。
- 初対面かなと思いきや前に私がシンプルオートさんに行ったとき、偶然お見かけした方でした。
- ビックリです。(実は、私は、彼とわからなかったのですが・・・)で。
- 6台のオールドBMWが列をなし、能勢町方面へ。なかなかです。移動の際、途中、渋滞ぎみで高回転を好むアルピナエンジンには、気の毒でした。
- 年式は、エンジンと車体が異なるので?ですね。
エンジンルーム見せて下さい!って感じ。(写真にはK氏が写っています)
- このときアルピナエンジン見せて頂きましたが、すごかったです(^o^)/
- 詳しいメカニカルなことは、メカ音痴でちょとわかりませんが、写真を撮らせて頂きました。
ALPINAエンジン(軍手はフィルターのかわり)
「FiA」の黒い箱はイグニッションシステム
- よくわからないので、TETSUYAさんに聞いてみました。
- >>アメリカのVWパーツのカタログをみましたところ同型の部品が売られていました。
- >>”COMP−U−FIRE”という商品で Distributorless Ignition Systemと説明されています。
- >>さらに詳しく商品のセールスポイントを読むとどうもフルトラのような物のようです。$189.99でシリコンコード付きのようです。
- >>コイルもフルトラもコードもセットされているのなら電装関係をオーバーホールする必要があれば安上がりかも知れません。
- とのことだそうです。
- 更に(シンプルオート吉田氏談)
- VWのエンジンとBMW02系のエンジンでは、点火の順番が異なるので、実際に02に取り付ける場合はこの点を考慮する必要があるそうです。
ALPINAの文字が見えます。
後
コックピット
CSのボンネットの羽?
コック
キーをさして・・・
真ん中の部分がすぽっと抜けます。
- CSも同タイプ。
アルピナエンブレム!
数々のステッカー
トランクも下部から開きます。
[Welcomeのページ] [NEWのページ]
[02ガレージのページ] [つぎのページ]