[前のページ] [Watanabe's 02 page!] [次のページ]
[Welcomeのページ] [02ガレージのページ]
Watanabe'S 02 Page <NO.27>
渡辺 嘉也の父さんの1975 BMW2002tii
(Special thanks 渡辺 嘉也の父) Since2002/02/01
- ヒーターの修理 -
- 今回は25年間黙って働いていたヒーターファンがストライキをしたまま永眠したため、
- 2年間辛抱しましたが、やはり止まっていると寒いので思い切って部品を頼み、
- 修理することに致しました。
- *画像はクイックすると大きくなります。
\39,800-
- こんな物が¥39,800−もしました。
27年目の換気
- ガサゴソとヒーターユニットをはずしまして、まずは換気です。
リベットはずし
- ユニットのリベットを外してみたら、ヒーターコアより少し水漏れが有りました。
コア旧&コア新
- そこで近所のラジエター屋にOHを頼んだら作ってくれました。
- 更にスポンジも売ってといいながら適当量を頂戴してきました。
- 新・旧ヒーターコアです。27年前と出来立てのほやほや!
バルブ
- ヒーターコック取り付け部のプラスチックが木っ端みじんになり困った
- とラジエター屋の親父にステーを作りたいと云っていたら、
- なんとアルミでステーをひょいとこさえてもらいました。
- ワンオフは高いんでしょ?
- と聞いたら、缶コーヒー3本で手を打ってもらいました。
ステー付き
- 組み付け中に穴とリンケージの間のグロメットがもはや風化してしまい
- それこそ木っ端みじんになり跡形もなくなったので、シリコンチューブで誤魔化して付けて、
- 頂いたスポンジをヒーターフラップに張り付け後はリベット締めなので
- 下請けさんにいそいそと持参すると、こんなインチキは駄目と(グロメット加工)云われ、
- 更に、ヒーターバルブも新品を頼んでおけまで云われてしまいました。
- 結局預けることになり、本体取り付けも遅れ週末の2002年2月2日20:02はパーになりました。
- (密かに参加しようとしていたのですが。)
ヒーターBOX
- まだ取り付けてはいないのですが、先にレポート提出致します。
- 皆様のヒーターも人によっては壊れていると思い、作業してみました。
ちなみにヒーターBOXは廃盤なので車体との脱着とのヒーターバルブ脱着は気を付けると良いかと思います。
- また、ヒーターファンは¥39,800−でヒーターバルブは¥12,600−で共にS/Oで本国オーダーです。
- ヒーターコアOHはメールでお答えいたします。
[前のページ] [Watanabe's 02 page!] [次のページ]
[Welcomeのページ] [02ガレージのページ]