[Welcomeのページ] [NEWのページ]
[表紙のページ] [つぎのページ]
アルバム ページ112
2001/11/10-11(Sat-Sun)
NEKOヒストリック・オートモービルフェスティバル・イン・ジャパン
<その2>
-栃木県 ツインリンクもてぎ-

Since 2002/05/02
肖像権を主張される方はメールにてご連絡をお願いします。対処致します。

- TVの撮影。俳優の唐沢寿明氏、下を見ているのは、デジキューが足元を走行しているので、

- CORNESのピット、フェラーリのF1マシン。
- 佐藤琢磨氏がフェラーリF1でデモ走行を披露、そのエキゾーストノートはすばらしかった。
- (この日、99年モデルのF399、96年モデルF310/Bと95年モデル412Tの3台が展示され、
- F310/Bと412Tの2台がデモ走行した。)

- ご存じ、1968 シェブロンB8
- 残念ながらエンジンを見ることはできなかったが、02と同じ、M10エンジン。

- フェンダーにBMWのマークを発見。

- ランチアストラトス(左)
- (右)ピット内で、ものすごい爆音をあげていた。

- いよいよ、ピットロードへ配置につくBMW3.0CSL

- BMW2002も配置へ(左)
- 1週の後、スターティンググリットへ(右)

- 爆走するBWM2002
- 残念ながら、途中リタイヤの様でした。

- グリットでのスタート直前の画像と、走行中のBMW3.0CSL。

- なぜか気になった車、FIAT600ムルティプラ
- この車は、コース上でも、定員いっぱいの乗車で楽しい走りを見せてくれました。
- この後、宇都宮までせんべえさんに送って頂き、帰路につきました。
- 私と別れたあと、せんべえさんのtiiの後輪がバーストするというハプニングがあった様です。
- 大きな事故にならなくて良かったですが、なんだか申し訳なく思いました。
- 当日、参加の皆さん本当にお世話になりました。
- 今回の見学でもそうですが(富士ジャンボリーのときもそうでしたが、)・・・
- サーキットイベントは、やはり、何かレースや展示等、何でも良いからプログラムに参加してなんぼのモノですね。
- 単に見学だけでは、イベントとしては、今ひとつというのが正直な感想でした。
- もっとも、本格的なレースは、私は、当然無理なのですが・・・
- ファミリー走行やデモ走行、展示、スワップミート、とにかく何でも良いので参加する方が、盛り上がると思いました。
- [Welcomeのページ] [NEWのページ]
- [表紙のページ] [つぎのページ]