[Welcomeのページ] [NEWのページ]
[メンテのページ]
[表紙のページ] [つぎのページ]
アルバム ページ40
BMW2002Aにビルシュタインを入れました。
1999/04/24
Since1999/04/27

フロント F4-P30-0025H003 リア F4-B46-0118H103 いわゆるSPORTの方です。
サスのビルシュタインへの交換は、シンプルオートさんに依頼しました。
実は、TETUYAさんから、個人輸入をして一緒に作業して取り付ける話もあったのですが・・・。
前々から右前と左後のショックがとくにひどくぬけていたのですが、
最近、更に抜けていよいよカーブが怖くなったので、思いきって換えることにしました。
- 選択は、お店に在庫のKONI、SACHS、ビルシュタインの3つの中からですが、
- ビルシュタインには、ブルーのダストブーツがついているのと(これが格好良い)
- 元から、付いているダストブーツ(プロテクションチューブのこと)が、ぼろぼろでした。
- どうやら、今までKONIが入っているらしいということで、ビルシュタインに決めました。
- さっそく、作業開始。メカのM氏が担当です。
- で、詳細にレポートしようと思いましたが、作業が早くて、撮影が間に合いません。
- (デジカムにして、チャプターすれば良かったです。)
- とにかく、あっという間に、外されました(作業は、TETSUYAさんのレポートを参照してください。)
- ダストブーツは、両方ともボロボロでした。ただ、これは、付いていない02も多いとか。
- さて、次は、工房での作業です。
- 万力ではさんで、スプリング・コンプレッサーをかけます。
- で、ショックを外したところ。赤いスポンジのようなダンパーは、両側ともボロボロでした。
- ダストブーツは、上部だけをカッターで切断して再使用します。
- サスを外すのは、なかなかの力仕事です。
- 出てきたサスは、赤いので見た目は最初KONIかと思いましたが、純正のサスが入っていました。
- フロントのサスは、見えないので中に何が入っているかわかりませんね。
- それから、外したときかなり異臭がしました。
- いよいよ組み付けです。締め付けるための専用工具が入っていました。
- 組みあがったところです。せっかくのビルシュタインの黄色が、隠れてしまいますが、
- 青いダストブーツが、格好いいです。
- 外したときと、逆の順で、車本体に組み付けていきます。
- 後はタイヤを付けるのみ。フロントが完成。
- 続いて、リア・サスの交換です。
- やはり、左のKONIは、完全にダメになっていました。引っ張るとずるずるずると簡単に出てきます。
- リア・サスの交換は、フロントとちがいショックが別なので、比較的容易な感じでした。
- 完成です。かなり、うれしいです。
- あまり喜んでいたので、メカニックのM氏に帰りにあまりとばさないように忠告されました。
- 今までの状態がひどかったので、私の感想は、参考にならないでしょうけど・・・一応。
- 着後、まだ、200kmほどしか走っていませんが、今まで80km/h
- 巡行が、100km/h巡行と同等の安定があります。(あまりとばさないもので・・・。)
- 確か、TETSUYAさんは、アイバッハスプリングとの組み合わせにされたので、
- 堅いとのことですが、私は今回ショックアブソーバーはノーマルのままですので、
- とくに市街地走行でも、ものすごく堅いというイメージは、いまのところないです。
- ホントは、JAMEXのショックアブソーバーも付けたかったのですが、
- 車高が落ちるというので(あまり車高は落したくないので・・・)
- また、予算の関係もあり、ノーマルのままです。
- しかし、手をかければ、かけただけ、良くなるのは、快感です。
- [Welcomeのページ] [NEWのページ]
[メンテのページ]
[表紙のページ] [つぎのページ]