[NEWのページ] [02ガレージのページ]
[つぎのページ]
[Welcomeのページ] [TETSUYAさんの02のページ]
TETSUYAさんの02のページ
その1<TETSUYAさんの02奮闘記!>
(Special thanks TETSUYA)Since1998/06/22
Ver.UP1998/07/25

組立の途中です。
- はじめまして。数年前ヒョンなことから02のATを1台買ったのですが、
- 自分で検査を受けようとあちこち見てみるとこれが大変で床は穴だらけ部品は全然でたらめ、これではと思いバラバラにして放置していました。
- そこにTIIがあるという話を聞き早速、見に行き2台あれば何とかなるだろうと思い購入しました。
- それからが悪夢の連続でした。何せ、02初心者の私で部品がAとTIIは全く違う物とは知らずにやり始めたのです。
- 先ず、TIIの方がボディーの程度が良かったのですが塗装がたぶん前オーナーが自分で塗ってしまった感じで内装まで白いペンキで塗装されていました。
- そこで自分ではずせる部品は全て外して近所のよく知っている板金屋さんに持ち込み全塗装をしてもらったのです。
- ゴム類内張りはアメリカから個人輸入してボンネット等は良い方を使ってと両方持って行ったのですが結局、剥離塗装をしてもらうはめになりました。
- 色はレモンイエローとお願いして、塗りあがってから、板金屋さんの倉庫を借りて内装やらなんやら息子さんに手伝ってもらい毎日通って持ち帰れるまで組み立てました。
- (仕事が夏休みのある仕事ですので毎日通えました。)でも持ちこんだのが6月で持ち帰ることが出来たのが10月でした。
- 一番苦労したのはサンルーフの取り付けで簡単にはずれたのですが取り付けがわからなく屋根をせっかく塗装したのに傷だらけにしてしまいました。
- それからサンデーメカニックよろしく週末はあちこちさわり、パーツリストとにらめっこしながら、部品取りの車があるにも関わらずほとんど合わないことに出費に泣きながら
- 5月、ほぼ内外装がしあがり、久しぶりにエンジンをかけるとかからない、、、
- そこでまた知り合いの修理屋さんにお願いして見てもらうことについでにクラッチ交換をお願いしようと思い気軽にお願いしたところ、リフトを貸してやるから自分でしろ。
- と暖かいのやら冷たいのやらのお言葉でこれまた、1ヶ月週末は弁当持参で出かけることに、エンジンのかからない原因ははずかしことにプラグコードの繋ぎ間違いで呆気なく解決なんですが、
- リフトアップするとオイル漏れがひどく、エンジンパッキンのほとんど交換、それについでにブレーキ、クラッチのオーバーホールということになりました。
- 一ヶ月リフトを独占して他の修理をジャッキでやってくれた修理屋さんに毎週の弁当代だけ私が支払うことで許してくれたことに心から感謝しています。
- また、板金屋さんもほとんど材料費だけでやって頂きこの02は大切にしなければと思っております。
- 今、軟弱者の私は、どうしても後づけのクーラーを外したくなく、クーラーのコンプレサーに干渉するため外されていたスタビライザーを何とか付けたいと思い、これまた知り合いの鉄工所に通い、
- 菓子折一つで手伝うのならワンオフで作ってやるという暖かいお言葉に甘え製作に励んでいます。
- そろそろ1年立ちますが、今、ビルシュタインを日米協調介入のどさくさに一時円高に紛れて注文したのを待って、完成へと一歩一歩前進中です。(’98年6月19日「02ミーティング」抜粋)


引き取りに行った時の写真と、板金屋さんに入っているところ

エンジンルームの画像<7/24追加>
タッペットカバーはペイントではなく根性でひたすら磨いてバフがけして光らせてみました。
- 暑い日が続きますね。
- 雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さには負けながら、今日も02を触っていました。
- リヤのショックも組上がり、エンジンルームもできたので、エンジンの電気系統を少し触ってみようと思い、ポイントレスのキットを付けてデスビキャプをビートル用の物に交換して、プラグコードも代えてみました。
- ところが、なぜかアイドリングが利かない状態になってしまいました。
- たぶん、アメリカ製のポイントキットのせいだと思いますが、タイミングもきちんと合っていないのかも知れません。
- トホホ、、、その上、ポイントに戻そうと思ったところ、コンデンサーのコードがちぎれてしまい、ポイントにも戻せなくなり、とてもついていない日でした。(’98年7月23日「02ミーティング」抜粋)
[NEWのページ] [02ガレージのページ]
[つぎのページ]
[Welcomeのページ] [TETSUYAさんの02のページ]