[前のページ] [mittyee's 02 page!] [次のページ]
[Welcomeのページ] [02ガレージのページ]
mittyee's 02 Page <NO.7>
mittyeeさんの1974 BMW2002tii
2002tiiとの出会い
(Special thanks mittyee) Since2002.06.08.
- ご存知の方も多いと思いますが、某オークションで取引した2002tiiです。
- 第3号機になります。今後はこのtii一本で行きます。(←マジっす!)
- 「出会い」はいろいろな要因が重なって成しえるものだと言われますよね。
- このtiiの時期と僕の時期が重なった運命的な出会いだったと信じています(笑)。
- さて、オークションに出ていた画像を見た方も多いかと思います。
- 僕の第一印象は「パッと見悪くないかな?」ぐらいでした。
- しかし、オークションに出ていた画像では、右側ドア・前後フェンダーの下側に光の反射具合で、
- でこぼこが見えていたので「きてるかな?」とは思っていました。
- それとエンジンルームウインカーの上辺りのフロントフェンダーコーナーの所
- (02のキモと言われている所です)に錆(穴?)が確認できたので、
- 写真を見ている限りではかなりの不安材料も揃っているなとも思っていました。
- そして、Yab氏と現車を見に行ったときに現実を知る事となったのです。
- (この時の事は02ネットミーティングにカキコしていました。)

- その頃、02について諸先輩方のご教授のおかげで、ちょっとは(笑)目が肥えはじめてきていた時期でした。
- ウィークポイントを中心に丹念に数時間も確認し、試乗もしました。
- そして、「こりゃ、まともにするにはかなりの手間がかかるな・・・(汗)」が第一印象でした。
- 落札はしたものの、現状のままでは長くは乗れないし、今後かかる金銭的な面でかなり真剣に悩みました。
- ボディーの状態が初号機に比べてかなりのバッドコンディションに見えたからです。
- しかし、「tii」は捨てがたい・・・。悩みました・・・
- が、物欲(!)が勝利し、結局引き取る事になりました。この判断が苦難への道のりとなったのです。
- そして、一念発起し「よーし、できるだけ新品部品と交換して自分の子供が免許を取るまで乗り続けよう!」
- と目標を立てそのための準備を少しずつ始めていくことにしました。
- ちょっとでもコストを浮かし家計を圧迫しない為にそして、できるだけ自分で手間をかけたいと言う理由で、
- 手始めにまず、自分で外装やら内装やらの部品を揃えていくことになったのです。
- そして、本格的な苦難への道を爆進することとなったのです。
[前のページ] [mittyee's 02 page!] [次のページ]
[Welcomeのページ] [02ガレージのページ]