[Welcomeのページ] [NEWのページ]
[表紙のページ] [つぎのページ]
[<その2>のページへ] [<その3>のページへ]
アルバム ページ42

O・R・T サンデーブランチ ツーリング報告<その1>
1999/05/16<02IN RACING TEAM>
Since1999/05/23 Ver.Up.1999/05/24

- -02フリークの皆様薫風の木曽路を走ってみませんか-
- 時 平成 11年 5月 16日 (日) 午前11時 現地集合
- 所 高遠さくらホテル 駐車場
- コース例 1 中央高速道 諏訪ICより R152 約50分
- 2 中央高速道 伊那ICより R361 約30分
- 5月16日のO・R・T サンデーブランチ ツーリングに参加しました。
- 私は、前日から途中名古屋近郊でN.オクムラ氏と超ミニオフミのあと、現地入りし、老舗の温泉宿で一泊しました。
- 片道400km弱、2002Aで参加しましたが、機関ともきわめて快調でいつものようにノン・トラブルした。
- 集合場所の高遠さくらホテルに、結婚式のお客さんを後目に集合してすぐにうだうだを開始しました。
- 内容は、集合場所まで各自ツーリング、うだうだ、昼食、うだうだ、記念撮影、各自ツーリング解散という感じでした。
- さすがにレーシーな02の集まりです。ノーマルの02の方が少ない・・・。
- で、今回もですが・・・撮影と皆さんとの会話の両立が出来ず・・・反省します。
- 参加台数は、02が9台、アルピナZ1が1台の計10台、参加人数は、14名でした。
- N.オクムラ氏のタルガ
- かねてから、うわさのあった、N.オクムラ氏の2002タルガトップです。
- 2002タルガトップ モナコブルー
- 73年式 4速マニュアル 右ハンドル ステレオ クーラー付
- タイヤ新同 オリジナルアルミ 丸テール最終型
- 前期型丸テールの2002タルガトップは、
- 左ハンドルが、VIN No.2 795 001 - 2 796 200で71年7月から73年7月までに1200台
- 右ハンドルが、VIN No.2 791 001 - 2 791 260で73年1月から73年7月までで260台
- で、どちらも稀少車ですが、N.オクムラ氏の02タルガは、右ハンドルです。2002Cabなみの生産台数ですね。
- コンセプトが確か02Cabでは不十分とされた転倒時のドライバーの安全確保が目的だったように記憶していますので、
- やはりクローズドのサルーンとくらべるとボディ剛性はそれほど期待できないと思いますね。
- あと、特徴として、Cabもタルガも三角窓が開きません。
トランクに大きなBMWの文字
- うーむ。いいもの見せていただきました。
- トーエイS氏の2002
- 以前、Tipo No.59 1994 5 に日本最速の2002と紹介されたショップ・トーエイのS氏の02です。
- そのときのTipoの記事によると’74年2002tiiUS仕様ベースだそうです。
- この02は、横転してクラッシュしたという、うわさもありましたが、健在でした。
- S氏は、他にM1も所有されておられるそうです。一度、ショップの方にも遊びに行きたいですね。
- 秀の02さんの02!!
- 2シーターで登録されているそうです。
- 秀の02さんは、ご自身の02と同じTシャツを着て参加されていました。
- 年期モノのBMW CLUB OF JAPANのカーバッチもすごいです。
- ニーレンクルップのS氏の02です。
- 私は、実車をはじめて拝見させていただきました。
- すっ、すごいです。
- S氏より、おみやげにVTRをいただきました。(実は2本目ですけど・・・)
- この前のニーレンクルップ・クラブランのときの映像や、かなり以前のツーリングの映像もあって、とても参考になります。
- [Welcomeのページ] [NEWのページ]
- [表紙のページ] [つぎのページ]
[<その2>のページへ] [<その3>のページへ]