[Welcomeのページ] [ミックさんの02のページ][NEWのページ]
[02ガレージのページ] [まえのページ]
[つぎのページ]
ミックさんの02のページ
その3<’71年式の2002A>
[E30アルミ&タイヤ交換]
(Special thanks ミック)Since1998/08/03 Ver.Up1998/08/04
- '98/08/03
- 先週末はタイヤ関係をやってみました。

- 現在のタイヤはスタッドレス(185、70 R13)がついていてホイールがATSの13インチ5.5Jです。
- ノーマルタイヤに替えたいのですが、BMWとついた14インチのホイールがほしいなーとおもっていました。
- 海外のお店でもE30の325のアルミはジャストフィットすると書いてあったので、E30用の純正アルミを探しました。
- 東京の錦糸町の近くにある中古部品屋に聞いてみたところ、ありました。
- 1本1万円。相場がわからないのですがとりあえず予約。
- 土曜にとりにいきました。
- なんか無愛想なおじさんでしたが、なかは中古パーツの山。この辺り一帯は中古パーツ屋だらけでした。
- もどってきてチェックしたところ、ホイールがかなり汚かったので、近くのイエローハットにいってケミカル汚れ落しを買ってきて、掃除しました。
- スプレータイプで、付けてしばらくすると、汚れの部分が紫色になって浮き出てきます。
- これでかなりきれいになりました。
- タイヤは195、65R14がはいてありました。
- 上記の記事では195,65よりも195、60のほうがよいとかいてあったし、かなり摩耗していたので、またまたイエローハットにタイヤを買いにいきました。
- タイヤを買って、取り替えようとしたら、なんと、ナットがはずれないとのこと
- 「なんで、ですか?」
- 「ロックナットというのがついてて、うちにはあうのがないのではずせません。お客さんもってないですか?」といわれ、探してみたのですがありませんでした。
- 外れたら付けてあげるということで、タイヤをもちかえり、ロックナットをいかにしてはずせるかを調査しました。
- もともと買った車やに電話したところ、
- 「実はもともとなかったんですよね。」<−買うときにいえよってかんじですね。
- 「街の修理工場や、タイヤ屋さんなら同じパターンをもってるかもしれない。」
- ということで、近くのタイヤ屋をあたろうと思いました。
- まず近くのアルファロメオを扱ってるお店「破壊しなきゃとれないかもね。そのときネジもいかれちゃうかもしれない。」と、いわれあきらめました。
- 次に、近くの修理工場ですが、ここでは「たがねでやれば、はずれるから、ナット4本かってきな」といわれ、一安心。
- 今度はナットを買いにタイヤ館というところにいってみる。
- 「このタイヤにあうナットありますか?」ときいたところ
- 「M12P1.5であいそうだね。」ということで普通の日本車用のものが使えました。
- だめもとで、「このロックナットはずれますか?」と聞いたところ?
- 「ちょっとまってて」といってなにやらもってきました。
- たくさんのパターンをもっていて、一つずつあわせていきます。
- そして、10こ目くらいで、ついにあいました。
- #感動〜
- そこで、簡単にはずしてくれました。(工賃もなし)
- #ありがとうタイヤ館
- それから、イエローハットに直行。
- タイヤを交換しました。
- 交換したタイヤはブリジストンのグリット2(Gグリット?)というやつです。
- 一番安いトーヨーのやつ(1本7300円)にしようと思ったんですが、
- グリップのよいブリジストンのGグリットか、のり心地ならダンロップのデジタイヤがいいですよ。
- (各9300円)といわれ、迷ったあげくブリジストンに決定。
- でも、いい感じでよかった。


- ついにE30のホイールがはけました。
- あたらしいタイヤなので乗り心地もグーです。
- (サスがだめなので、ゆれますけど)
- ついでにCDも付けてみました。
- #やっぱり音楽があるといいですねー。
- 現在、あついですが、最近エアコンの復活で快調です。
- さらにCDもきけて、快適性をましています。
- 買った当初はどうなることかと思ってましたが、なんとか普通に走れるようになってきました。
- #まだまだ課題はありますが。。。。「1998/8/3 「02ミーティング」にも掲載」
[NEWのページ] [02ガレージのページ]
[まえのページ] [つぎのページ]
[Welcomeのページ] [ミックさんの02のページ]