[まえのページ] [a.sevenさんの02のページ] [NEWのページ]
[WELCOMEのページ] [02ガレージのページ] [つぎのページ]
a.seven's 02!! <No.4>
その4<1975 2002A>1999/07/23
−エンジン組み上げ(1)-
(Special thanks a.seven)Data Up 1999/07/27
(画像は、クイックすると大画面になります)
(現在自分でレストア中・・・完成目標は今年の9〜10月です)
- いよいよエンジンの組み上げをスタートです。
- @エンジンスタンドの自作
- 内燃屋さんからヘッドが仕上がって来るまでの間に
- エンジンスタンドを手作りしました。
- ・材料はアルミ製の壊した”ひさし”の材料を利用して・・・・・
- 出来あがった自作スタンドに・・・恐る恐るエンジン本体を・・・心配した強度も
- 何とか持ちそうな感じで、エンジンの組み立て作業もこれで効率良く出来そうです。

- ●エンジン本体は長年の”油汚れとホコリ”を竹製のヘラと洗い油とで、
- 気長に洗浄して仕上げとしてバイエルンブルーを演出してキレイに。
- Aヘッドの面研・バルブ研磨の完成
- 待ちに待ったヘッドが内燃屋さんから戻ってきました。
- ・バルブは動かしてみると、いかにも当たりの良さそうな・・・
- ”パコンパコン”と良い音がしてこれだけで・・・もう感激!です。
- ヘッド面も虫食いが完全に消えて、液体シールを使わなくてもよさそうな感じの仕上がりです。

- Bロッカー・カムシャフト・スプリングの組み込み
- 取り外した部品は錆を防ぐため・・・油の漬物風に保管。
- ・ステムシールはIN−OUTとも新品に交換。
- 他の部品は全て再使用しました・・・
- 取り外しの際に曲がりが気になってたロッカーシャフトは曲がりがなさそうなので、再使用。

- Cその他の部品紹介
- エンジン関係の他の部品のレストア状態を紹介します。
- (1)オイルパン
- 中は汚れたオイルと鉄粉がドロドロ状態で・・・
- 外側の塗装も何層にも塗り直しされてて重いほどでした。
- 外側の塗装剥離剤で完全に塗装を剥がし・・・黒で塗装しました。
- もちろん PKは新しい物に交換。

- (2)ヘッドカバー
- ヘッドカバーはアルミの磨き出しも考えたのですが、
- 今後の手入れを考えて汚れが落ちやすいシルバー色の”フッ素塗装”・・・
- 炊飯器の釜に塗装されてるアレです。

- 3)ウオーターポンプ回り
- 汚れを落としてキレイに。

- D組み上げ途中のエンジンとガレージの内部です。
- 雑然としたガレージです。
- 天井にはエンジン積み下ろし用のチェーンブロックが・・・・
- エンジンの後ろには外したボンネットが・・・・・

★次のレストア紹介は”エンジンの補機類の組み込み”を紹介します。
[まえのページ] [a.sevenさんの02のページ] [NEWのページ]
[WELCOMEのページ] [02ガレージのページ] [つぎのページ]