[まえのページ] [a.sevenさんの02のページ] [NEWのページ]
[WELCOMEのページ] [02ガレージのページ] [つぎのページ]
a.seven's 02!! <No.7>
その7<1975 2002A>
2000/05/10
−リヤーアクスルとマフラーのレストアー-
(Special thanks a.seven)Data Up 2000/05/15
(画像は、クイックすると大画面になります)
(自分でレストア・・・・)
- ご無沙汰でした。
- この連休で一気に完成させて車検パスです。
- それも何とかユーザー車検でチャレンジ・・・・でも考えてる程甘くはなく1回目はあえなく不合格でした。
- 最初は調子良く進んでたのですが、車が珍しいのと素人のレストアと言うこともあり、
- 車検場の人達がゾロゾロと気がつけば5人程が回りに・・・・半分はからかい気分で汗だくのユーザー車検体験でした。
- 不合格指摘の内容は・・・・
- @タイロッドの片側に異常なガタが、確かに手でも感じる大きなガタ。
- Aプロペラシャフトのセンターベアリング(ゴム)に2cm程の破れがあって、これも同じく上下のガタを指摘。
- 部品取りの02Aからそれぞれ移植して、念願の 20−02ナンバーを取得しました。
- これでやっと皆さんの仲間入りが出来そうです。よろしくお願いします。
- メカ部分はレストア出来たと言えるのですが、ボデーは板金・塗装まで自分でしましたからイマイチの出来ですが、
- これからボチボチ手を入れようかと考えてます。
- まずは走れることで満足してまーす。!!
- そこで、02ガレージでも後先しますが、レストア記録と完成写真を順にアップしていきます。
- リヤーアクスル回りもフロントアクスル以上に
- 重くて・・・・・一人では大変!!です。
- 1.車から降ろしたリヤーアクスル(デフ回り)です。
- リヤーアクスル回りは”重くて大変だから降ろさない方が良いよ”
- と馴染みの車屋さんから言われてましたが...
- フロントアクスルも降ろしたことだし、覗いて見るとフロント同様に、
- 車検の度に塗られたシャーシーブラックとホコリと土で凸凹状態・・・・
- 落とせば軽量化?になるかなと、覚悟して降ろしました。

- -降ろされたデフ・リヤーアクスル-
- 2.再塗装して無事に車とドッキングしたリヤーアクスル。
- 一人での組込み作業はとにかく大変でした。
- 近くのスクラップ屋さんからパンダジャッキを4ケ程手に入れて・・・・・
- アクスルを4ケのジャッキで少しずつ上げて何とか組み込めました。
- ・スプリングは1巻き程切断して、少し車高を下げて・・・・
- ・ショックは”ビルシュタイン”をそのまま組み込み・・・・・

- -古い塗装とホコリと土を落として最塗装したアクスル-

- -内側を少し研磨して表はブルーに塗装-

- -・アルミホイルはショットブラストしてヘッドカバーと同じで
- 手入れの良いフッ素塗装(シルバー)で仕上げましたが、ちょっと地味かな?-
- 3.マフラー回り
- マフラーは中から驚くほど・・・・・
- カーボンスラッジが出てきました。
- 何度も何度も叩いたり・ショックを与えて中のスラッジと錆を・・・
- 最後に黒の耐熱塗装で仕上げました。

- -塗装後のマフラー-
[まえのページ] [a.sevenさんの02のページ] [NEWのページ]
[WELCOMEのページ] [02ガレージのページ] [つぎのページ]